お寺コラム

お寺コラム一覧に戻る

「灌仏会・花祭り」 寺マップ.com

前回のお寺コラムでも書いたように、今月の4月8日はお釈迦様の誕生を祝う「灌仏会(かんぶつえ)・花祭り」です。
今週末には各地で潅仏会法要や様々な行事が行われる予定です。

そこで、今回のお寺コラムは「灌仏会・花祭り」について簡単に紹介します!



【灌仏会・花祭り】
灌仏会とは、お釈迦様の誕生日といわれる4月8日に、その誕生を祝って各寺院で行われる仏教行事です。
春爛漫の花が咲き誇る頃なので、一般には花祭りの名で親しまれています。

【花祭りの風習】
お寺では境内に花御堂という色々な花で飾った小さなお堂をつくり、その中央に甘茶を満たした水盤を置き、その中にお釈迦様の誕生したときの姿をかたどった仏像(誕生仏)を安置します。
参拝者は小さなひしゃくで甘茶を汲み、誕生仏の頭からかけてお祝いします。
そのあとは甘茶を飲んだり、家に持ち帰って墨をすり、虫除けのおまじないを作ったりします。
また境内に大きな白い象の作り物が置かれるところもあります。
この象の上に花で飾った輿にのせた誕生仏を乗せ行進するお寺もあります。

【甘茶・白象の由来】
甘茶をかけるというのは、お釈迦様の誕生のときに九頭の竜が天から香湯を吐いて、お釈迦様に産湯を使わせたという言い伝えに基づいています。
また白い象はお釈迦様のお母さんが白い象が体内に入る夢を見てお釈迦様を妊娠したという伝説に基づき用いられています。

今週末、色々なところで花祭りが行われるので是非参加してお釈迦様の誕生を祝ってみてはいかがでしょうか?

お寺コラム一覧に戻る

ページの先頭へ戻る